2014年3月30日日曜日

身延山(3月30日) 【ガイド】

2014年3月30日


山門~久遠寺~東コース~身延山(1153m)~往復


2日前の身延山ツアーでは桜は蕾の状態でしたが、本日、久遠寺周辺は開花していました!
あと数日で満開となるでしょう!

そして、今後、標高を上げながら開花していく様子も楽しめることでしょう(*^^)v



さて、今回の身延山は天気予報通りの雨。

雨足が強まる時間帯は昼前から昼すぎまで・・・登山の予定とぴったりリンクしてるじゃん(汗)

山頂が近付くにつれ雨足が強まり、時折強風が吹き荒れる。

早々に、安全の為、下山コースの変更をお客様に伝えるも、山頂には頑張って登りましょうと奮起する!

山頂の奥の院に到着した時点では横殴りの雨でしたが、全員無事に展望台まで歩くことができました!




雨でも山は楽しい!

でも、それはきっと、びしょ濡れになりながら歩いたお客様ひとりひとりが、気持ちの良いメンバーだったからだと思う。

そして頑張って歩いた下山時、気が付くと空には、雲の切れ間から青空を覗かせていました!


参加のみなさま、雨の身延山、本当におつかれさまでした!



久遠寺のしだれ桜も開花!













2014年3月29日土曜日

身延山(3月28日) 【ガイド】

2014年3月28日

山門~久遠寺~東コース~身延山(1153m)~西コース



山梨県内で最も早く開花する桜、「身延山のしだれ桜」

今年は例年よりも開花が遅れており、まだ蕾の状態でしたが、天気もよく、山頂の展望台では富士山や南アルプスの白根三山、荒川岳、塩見岳、笊ヶ岳などを望むことができました!

観光地化した身延山ですが、実際に歩いて登ると結構急登で、5時間の行程は決して短いコースではないと感じたでしょう。

低山では雪解けも進み、これからの本格的な春山、夏山に向けてのよい足ならしになったでしょうか?(*^^)v

参加のみなさま、本当におつかれさまでした!


久遠寺のしだれ桜はまだ蕾でしたが、もう間もなくで開花の状態です!

金色のお釈迦様を覗くの図(^^ゞ

山頂の展望台では、春の霞がかかっていましたが、
南アルプスの眺望が望めました!














2014年3月24日月曜日

根子岳・四阿山 【ガイド】

2014年3月22日~23日

1日目 奥ダボススノーパーク第一リフト~根子岳(2207m)~往復
2日目 あずまや高原ホテル~里宮~鳥居峠~四阿山(2354m)~往復



根子岳、四阿山!結構がっつりな2本立てツアー!

2日間とも、晴天の雪山登山となりました!



奥ダボススノーパークは白銀の世界!





広々とした雪原を歩きます!


遠くに真っ白な浅間山!

根子岳山頂も、暖かく感じるくらいの穏やかな天気!


北アルプスも望めました!


山頂の祠と、明日目指す四阿山!

翌朝、四阿山アタック!



四阿山、山頂は目前!


山頂!








前日、登った根子岳!



募集要項、雪山中級Aクラス!

流石!装備、体力、経験ともに、万全のパーティーでした!(*^^)v










黒斑山 【ガイド】

2014年3月21日

車坂峠~中コース~トーミ頭~黒斑山(2404m)~往復



連休初日、関越自動車道の渋滞でツアーバスの到着1時間半の遅れ。

午前中は晴れていましたが、前線の通過に伴い、辺りはみるみるうちに吹雪と化しました。

ツアーバスが到着し挨拶も早々に、ビーコンセット、アイゼン装着などの準備を整え、準備運動を済ませて出発!

この時、時計は既に12時50分。

しかし、天候や帰着時間、パーティーの足並みなどを見極めながら、焦らずゆっくり歩く。




おそらく、どのガイドもよく見ている・・・

参加者の行動の機敏さ、装備、足運び、体力、経験値などを・・・


このメンバーならイケる・・・そう思った。




と、まあ、カッコよく表現したけど、悪天候でも楽しいと思える黒斑山ツアーでした!(*^^)v



車坂峠

出発時には吹雪に(-_-;)

黒斑山の山頂看板が雪に埋もれていました。
こんなにも雪が多い年は珍しいのでは(^^ゞ







トラバースは慎重に



身延山

2014年3月19日


山梨県内でも、最も早く開花する身延山のしだれ桜。

今年もその季節がやってきました!


満員御礼の人気ツアー、身延山の下見登山をしてきました。

そう、ゴンドラリフトもロープウエイも使わずに、自分の足で登ります(^^ゞ


これぞ山屋!(*^^)v


ツアー当日は、見事なしだれ桜が期待できるでしょう!


久遠寺のしだれ桜も、もう間もなく開花です!

ひと足早く、梅が咲き誇っていました


287段の階段

階段を登らずに、ゴンドラリフトで上がることもできます(^^ゞ

当日は、法明坊の下から残雪がありましたが、グズグズに腐った雪で、アイゼン
は必要ありませんでした。桜の開花の頃には、もっと融けていることでしょう。


ロープウエイで行ける「山梨百名山」のひとつ(*^^)v

千本杉