2015年4月8日~9日
日本三大急登、甲斐駒ヶ岳黒戸尾根。
誰もいない新雪の道。
その真っ直ぐ伸びた尾根、静寂の修験者の道をゆく。
![]()  | 
| 雲海と富士山、鳳凰山を背に急峻なルンゼを攻める。 | 
![]()  | 
| 竹宇駒ヶ岳神社よりスタート! | 
![]()  | 
| 尾白川渓谷に架かる吊橋も新雪で真っ白に。 | 
![]()  | 
| 刃渡り | 
![]()  | 
| 刃渡りは鎖がしっかりしているので安心です。 | 
![]()  | 
| 黒戸尾根は鎖場とハシゴが連続するのが特徴。 | 
![]()  | 
| 垂直のハシゴもあります。 | 
![]()  | 
| 頑丈な鎖ですが、断崖の場所で高度感のある区間。一般ルートの鎖場としては高難度です。 | 
![]()  | 
| 七丈小屋に到着すると青空に!翌日の山頂アタックが楽しみです! | 
![]()  | 
| 七丈小屋(第二小屋)。 寒の戻りのこの日、一晩中ストーブを焚いてくれた小屋の主人の優しい配慮に感謝です!  | 
![]()  | 
| 翌朝、雲海の山頂アタックです! | 
![]()  | 
| 北アルプス、槍ヶ岳もハッキリ! | 
![]()  | 
| 鳳凰三山と富士山も! | 
![]()  | 
| 七丈小屋のテント場も雪に埋もれています。 | 
![]()  | 
| 雲海越しの八ヶ岳。 | 
![]()  | 
| 手前には黒戸山。 | 
![]()  | 
| 甲斐駒ヶ岳、山頂部を望む。 | 
![]()  | 
| 八合目御来迎場。 | 
![]()  | 
| トレースの無い新雪の道をゆく。最高の贅沢! | 
![]()  | 
| 八合目より先は集中を切らすことのできない時間。 | 
![]()  | 
| 山頂が見えて来た! | 
![]()  | 
| 仙丈ヶ岳 | 
![]()  | 
| 北岳 | 
![]()  | 
| 中央アルプス | 
![]()  | 
| 鳳凰三山と富士山 | 


























































